
火事で全焼・半焼してしまった物件のご売却も承っております。
全焼・半焼にかかわらず跡地物件の売却
空気が乾燥する時期は、火事の被害にあわれる方も多くいらっしゃいます。
火事に遭った物件は、告知事項あり物件になります。
全焼・半焼にかかわらず売買する場合は、買主に告知する必要があり告知なしで売買すると告知義務違反を問われる可能性もあります。
一般的には、火事の跡地は、購入を避けるお客様も多く売却が難しい場合もあります。
また、延焼してご近所を巻き込んだ場合ご近所付き合いも良好な関係を保てないこともあります。
火事によってけが人や死人が出た物件
けが人や死人が出た物件は、通常の火事になった物件よりもさらに売却が困難になる場合があります。
いずれも売主の告知義務がございます。
けが人が出た物件の売却
けが人が出ても不動産売却には、火事履歴だけでけが人が何人出たなどは、告知義務は、ございませんので大きく売却に影響が出ることは、ございません。
死人が出た火事の物件
火事で死人が出てしまった物件は、当然告知義務があり、火事履歴と合わせて死人が何人出たなどの情報も告知する必要がございます。
一般的な心理的瑕疵物件のような扱いになりますので、ご売却に対しては、相当不利になり可能性がございます。

火事履歴のある不動産の売却方法
いづれにしても火事が発生した物件は、告知義務があり訳あり物件として分類されることが多く、売却は、難しくなることが多くなります。
一般の顧客に対して仲介売買などする場合は、長期にわたる販売活動の末、売却不成立になることも考えられます。
火事の履歴がある不動産の売却は、不動産会社に買取してもらうことが売却の近道になってまいります。
不動産会社によっては、火事の履歴などがある物件は、購入を控えることも多く買取不動産会社を慎重に選ぶ必要がございます。
火事履歴がある物件でもお買取りさせて頂きます。
当社では、火事履歴がある物件でも問題なくお買取りさせて頂いております。
全焼・半焼問わず、けが人・死人が出た場合でもお買取り価格はご提示させて頂きます。
お買取価格は、ご提示させて頂きます。
お買取り希望のお客様には、お買取り価格をご提示できるように努めております。
ご相談頂きました物件に売買できない権利関係などの不具合が無い限り
ほとんどのご相談頂いた物件にお買取価格をご提示させて頂いております。
どうぞお気軽にご相談下さいませ。
お問合せ専用ダイヤル0120-694-776営業時間9:00~20:00
メールはコチラをクリック 年中無休24時間受付中編集者

- 不動産業界での豊富な知識と経験を活かし、「不動産コンシェルジュ」で分かりやすく最新の不動産市場動向や売却のポイントなど、不動産売却に関する幅広い情報を提供しています。不動産会社での勤務経験を持ち、実際の取引事例をもとに、読者にとって役立つリアルな情報を発信。「大切な資産である不動産を、後悔のない形で売却してほしい」という想いを込め売却の流れや注意点を詳しく解説しています。
最新更新情報
- 2025年4月4日不動産買取会社鎌倉市でおすすめの不動産買取会社
- 2025年4月1日長屋住宅売却大阪市天王寺区の長屋住宅売却・買取
- 2025年4月1日不動産買取会社横須賀市で信頼できるおすすめ不動産買取会社と市場動向
- 2025年4月1日不動産買取会社川越市の不動産買取・不動産売却に強い会社一覧
